当社は、ドアロック業界のリーディングカンパニーとしての社会的責任を果たすため、法令を遵守し、人権を尊重することはもとより、顧客、取引先、従業員、地域社会、株主等の様々なステークホルダーへ配慮した事業活動を行います。
以下の重点課題に真摯に取り組み、持続可能な社会の発展に貢献していきます。
説明責任と透明性を伴った意思決定を行い、倫理的な事業活動を遂行します。
また、全てのステークホルダーとのコミュニケーションを円滑に行い、組織・事業活動をご理解頂けるよう、組織における意思決定や事業活動の透明性を保ちます。
事業活動に関係する社内外の人々の人権を尊重するため、性別・年齢・人種・出身地・宗教・障がいの有無や身体的特徴等によって差別をせず行動します。
社内における強制労働・児童労働の排除を図ります。
法令遵守のみならず、労働条件・労働環境・安全衛生・労働者の権利等に関して労使双方にて協議を重ね、より有益な組織・事業活動の在り方を目指します。
また、研修・育成制度を制定・運用し、組織・従業員双方の意識と社会的価値の向上を図ります。
事業を遂行する上では、天然資源の枯渇、大気・水質汚染、気候変動、地球温暖化、生物多様性の毀損等、環境への影響が皆無ではないことを強く認識し、影響の極小化また予防措置を行い、サプライチェーンの事業を含めた環境配慮活動を行います。
また、低環境負荷製品の開発を推進します。
持続可能な社会の発展のため、組織一丸となって「不正は絶対に行わない」との認識のもと、公正な倫理観に基づいて行動します。市場における公正な競争、公正な取引条件とその運用、サプライチェーンを含めた社会的責任の推進、反社会的勢力の排除、汚職・腐敗防止等を推進します。
安全・安心・快適に顧客に製品をご利用いただくために、提供する製品・サービスに責任を持つとともに、お預かりした顧客情報の保護・管理を行います。
社会の要望に応えるべく、高い防犯性能、利便性に合致する新製品の開発に邁進します。
地域、業界、官公庁、教育機関等の各種コミュニティと積極的にコミュニケーションを図り、共に発展していくことを目指します。
地域貢献活動、技術開発及び技術の共同利用、雇用創出及び技能開発、社会的投資等に取り組みます。
CSR重点課題 (中核主題) |
活動テーマ | 活動目標 |
---|---|---|
組織統治 | 推進体制の構築 コンプライアンス意識の向上 組織・事業活動の公開 |
主要推進セクションを中心とし、CSRを推し進める 全社員に対するコンプライアンス研修を実施する ホームページ等においてCSRに関する活動を公開する |
人権 | 人権方針の策定 事業上の人権リスクの評価 人権の尊重と差別の禁止 |
人権に対する基本姿勢に関する方針やガイドラインを定める リスクの評価及び、リスクの防止・軽減に向けた取り組みを実施する 全社員を対象とした人権研修を実施する |
公正な 事業慣行 |
調達方針の策定 BCPの構築 反社会的勢力・団体との関係排除 |
サプライチェーンに対する基本姿勢に関する方針やガイドラインの検討 自然災害や不測の事態に備え、事業継続計画を定める 反社会的勢力・団体との関係を排除し、活動を助長する行為は行わない |